なでしこジャパン 監督

なでしこジャパンがワールドカップで
優勝したのは選手みんなの力もあるけれど、
忘れてならないのが監督の存在。


なでしこジャパンの監督は佐々木則夫さんです。
もちろん経歴もスゴイです。


高校3年生の時に帝京高校のキャプテンを務め
インターハイで優勝を飾り、高校選手権ではベスト4に進出。


そして日本高校選抜の海外遠征でのキャプテンも務めます。


社会人では電電関東に就職し、社会人サッカーでも優勝、
全国地域リーグ大会でも優勝し、チームを2部リーグに昇格。


33歳で現役を引退するも女子サッカーのコーチに就任し、
後に監督になり、監督初戦で東アジアサッカー選手権で優勝を
飾り、そして今大会のワールドカップで見事に優勝と輝かしいです。


良き指導者の存在が、チーム全体を成長させるんですね^^


自分自身を成長させよう

posted by なでしこ応援団長 at 01:01 | Comment(0) | なでしこジャパン 監督 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこジャパン 海外の反応

なでしこジャパンがワールドカップで
優勝したことにより、海外の反応って気になりませんか?


賞賛する海外メディアが多いですね。
では実際にどのように報道されたのかを紹介します。


【アメリカ・ニューヨーク・タイムズ】
絶対に負けない精神を象徴するゴールだった。
それはまた、今年初めの破壊的な地震から
立ち直りつつある日本の姿勢をも示した。


【中国国営通信・新華社】
技術だけではなく、強固な信念と意志にある。
『なでしこ』の美しいサッカーとそれがもたらした
奇跡が、東日本大震災で被災した民族に
比類なき自信を与えるだろうと信じる。


【ドイツ・キッカー誌】
日本は女子サッカーがいかに美しいものか示した。
技術に裏打ちされたミスのないボール扱いを見せ、
パスをつないでいく。
明確なビジョンがあり、冷静で自信を持っている。


【ブラジル・ニュースサイト】

(大会前は)無視されていたアジアのチームが、
スウェーデン相手に完璧な試合運び


【ドイツ・ケルナーシュタット・アンツァイガー】
日本は後半、音楽を奏でるようなリズムで試合を運んだ。
震災が起きた日本に大きな喜びをもたらした


【スウェーデン・ダーゲンス・ニュヘテル】
3-1という結果は極めて公平。日本は素早く、技術に優れ、創造的


海外からこのように反応してもらえると
うれしいものですね。


ただいま優勝セール中はこちらから
posted by なでしこ応援団長 at 23:57 | Comment(0) | なでしこジャパン 海外の反応 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこジャパン 優勝

なでしこジャパンがFIFA女子ワールドカップで
優勝したことにより経済効果は1兆円が見込まれるとのこと。


少々大袈裟な面もあるようで実質的には
6,000億円との声も・・・・
それでも充分にスゴイですね^^


こちらでも優勝セールを実施しているので、
ワールドカップ優勝の勢いで日本の不景気を吹き飛ばしたいですね^^


優勝セールはコチラ


そして、優勝したことにより
メンバーのそれぞれにボーナスも出るということで
一人当たり150万円になるようです。


ただ、男子が仮にワールドカップで優勝
した場合は5,000万円のボーナスが出るとの
事なので、女子のサッカー選手は男子の
3%分のボーナスしか出ないんですね(T_T)


これもバックにスポンサーが付いてるか
どうかの違いということですね。


今回優勝したのですから、
女子のサッカー界にもたくさんの
スポンサーが付いて欲しいですね。






posted by なでしこ応援団長 at 21:56 | Comment(0) | なでしこジャパン 優勝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
なでしこジャパン ワールドカップ 2011 トップページ FX通貨ペア